徳永・楠橋 しまなみ隊登山記
平成23年5月17日
5月17日(火)西赤石山のアケボノツツジを愛でてきました。
山頂付近まで開花し、それはそれは見事な咲きっぷりでアケボノツツジを十二分に堪能して帰りました。
東平の兜岩コースを登り兜岩より西赤石山へ。兜岩より途中蜜洞岩に立寄り山頂に登りました。
下山は銅山越え方面へ下り途中より近道コースから柳谷コースを下りました。
メンバー 老々コンビ 高知の O さん 3名

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を使用したものである
カシミールソフトを使ったGPS・トラックログ図 今回の登山コース図
今回の登山コースタイム
駐車場<10分>登山口<23分>一本松停車場<22分>兜岩分岐<1時間26分>兜岩 2時間21分
兜岩<10分>蜜洞岩<17分>山頂 27分
山頂<1時間03分>近道分岐<30分>林道合流<33分>馬の背分岐<14分>登山口<8分>駐車場 2時間28分
総時間 5時間16分

兜岩〜西赤石山
登山口 急坂を登る元上部鉄道の一本松停車場着く
ここより横掛け道が続く

七釜谷橋は通行止め 谷に下り渡る 裏谷橋

兜岩分岐 登山道より西赤石山を望む

兜岩より西赤石山を望む アケボノツツジは山頂直下まで開花していた

アケボノツツジの花の色に染まった蜜洞岩付近の斜面

蜜洞岩付近のアケボノツツジ

蜜洞岩より西赤石山を望む

蜜洞岩の展望

西赤石山山頂の標識と三角点

若葉のアカマツとアケボノツツジ

振り返り西赤石山を望む

登山道のアケボノツツジ

主尾根西側斜面のアケボノツツジ

東平駐車場よりアケボノツツジの花に染まった西赤石山を望む
![]()