徳永・楠橋「しまなみ隊」登山記
平成22年5月16日 高板山・奥神賀山 (高知)

計 3時間03分
奥神賀山
登山口11:47 〜 12:02分岐 〜 12:06山頂12:16 〜 12:21奥神賀様の祠12:50
19分 (10分) 5分 (29分昼食)
〜 13:05登山口
15分 昼食時間除く 計 49分
高板山

三差路に立つ登山口の標識 駐車場より右の林道を進むと林道が分岐する
ここに駐車し下山する
林道左のゲイトの横を抜けて行くと登山口

登山口 祠のある大岩 尾根や登山道脇に祠や石柱が多い

尾根の登山道に咲くミツバツツジ 臍擦り岩を抜けて尾根に出る

尾根の登山道より土佐矢筈山方面を望む 大岩からの展望

四国王目岩 ここからの展望が良い

尾根の登山道を振返り四国王目岩を望む

高板山の山頂の標識と三等三角点 山頂より大岩の脇を急降下
南側が少し開けているが他に展望は無い

尾根の登山道の芽吹き初めた五葉ツツジの大木 笹の急坂を登ると

奥ノ院の祠 二ノ森を経て急斜面を下り痩尾根に出る

痩せ尾根に咲くミツバツツジ 痩せ尾根を下り鞍部に登山口への標識がある
ここを左にスズタケの道を下ると駐車場
奥神賀山

豊永峠の登山口より約19分 笹原の奥神賀山山頂 山頂より西方面の展望

山頂より北西方面の展望 山頂より北方面を展望

