徳永・楠橋 しまなみ隊登山記
平成21年8月25日 寒風山の花
8月25日(火)寒風山へ、老々コンビとしまなみフラワーズで登りました。
お目当ての、テバコマンテマ・タカネマツムシソウに出会え大満足でした。
タカネマツムシソウは、少し時期遅れでした。
登山道両側に咲くホツツジは、これからが楽しみです。
表寒風山のお花畑巡りをして、裏寒風山の大岩の下付近まで下って引き返しました。
高山は、ガスに覆われ山頂からの展望は、望めませんでしたが、沢山の花に出会う
ことが出来た楽しい山行の一日でした。

テバコマンテマ

テバコマンテマの群生 テバコマンテマ
タカネマツムシソウ(マツムシソウ科)

タカネマツムシソウのお花畑より伊予富士方面を望む
ダイモンジソウ(ユキノシタ科)
ダイモンジソウ(ユキノシタ科)
ホツツジの群生
ホツツジ

モミジガサ(キク科) オトギリソウ(オトギリソウ科)

アキノキリンソウ(キク科) テンニンソウの群生(シソ科)

裏寒風山へ下る トリカブト(シコクブシ)
アキチョウジ(シソ科) 尾根を下り大岩を望む