徳永・楠橋 「しまなみ隊」登山記
平成24年1月28日(土)  再度 芦谷山へ     (高知県)



先週は、小雨で視界が効かず残念で心残りがあり、今回も天気は、今一でしたが、再度挑戦してきました。

展望岩付近には、小引き割りと大引き割があり、小引割りの大岩からの展望が素晴しく叉付近にはアケボノ
ツツジや
ミツバツツジの群生が見られた。眼下には広い雑木林が広がっていました。

前回は、同じ登山道を往復しましたが、今回は、鉄塔No.116を過ぎてから尾根を直に下り十字路分岐を直進し
尾根を下り
ピーク591M付近の神社に参拝し整備された参道を下りました。

再挑戦し新しい山の顔の発見や収穫があり、楽しい一日を過ごす事が出来再挑戦した甲斐が有りました。


 日   時   平成24 128日(土)

 メンバー    しまなみ  4名   高知の山友  4名  (男性  4名 女性 4名)  計  8


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を使用したものである 
カシミールソフトを使用したGPSトラック・ログ図による今回の登山コース図


今回の登山コースタイム
 登山口<34分>ワイヤー小屋<19分>沢の橋<13分>十字路分岐<24分>鉄塔No.11614分>山頂  計 1時間44
                                    小計時間(08:58 10:46     1時間48
 山頂<13分>引き割り大岩<7分>山頂                                                 計     20

                                                                                小計時間(10:57 11:25)    28

 山頂<24分>十字路分岐<21分>ピーク591M3分>分岐<14分>登山道合流<15分>登山口   計  1時間17
                                                                                                     小計時間(11:48 13:12)   1時間24

                                                                                                       総時間(08:58 13:12)             4時間16


                   芦谷集落の水田の畦道を行く


                                   水田の畦道付近よりガスで霞んで見える太陽と芦谷山を望む


                民家手前の分岐より急坂を沢に向かって下る


                      沢に掛かる橋を渡る


                 鉄塔No.116 付近より自然林に成る


                 山頂手前の最後の急坂を登る


                 芦谷山山頂の標識と三等三角点


                 小引き割りを跨いで渡ると大岩展望所に行く


                 展望所より芦谷集落の水田と峰集落を臨む


               手前の大岩より小引き割大岩展望所と茂ケ森方面を望む


                       大引き割大岩を望む


                尾根に立つ鳥居(右手前に参道がある)


                  ピーク531M 付近にある祠 (祠裏の大岩から 峰集落が見える)


                 整備された参道を下り沢を渡る


                     参道より登山口を望む


                   峰 集落より芦谷山と引き割り大岩方面を望む


      

             目次に戻る          トップページに戻る