徳永・楠橋 しなまみ隊登山記
平成22年7月10日 東赤石山 北コース (土居町 河叉より)  (愛媛県)


7月10日(土)以前の台風で崩壊していた林道が修復され登山口まで行けるようになったので梅雨の晴れ間に
久しぶりに土居町 河叉より東赤石山に登りました。

メンバーは老々コンビとしまなみフラワーに香川の本田仏心さんと原田さんに同行をお願いし5名で登りました。

登山道は、梅雨の雨で河のようになり荒れて居り湿った大小の石や、露出した木の根は滑りやすく、沢や横掛け道
に架けていた多数の橋は殆ど破損したそのままで歩きにくく神経を使い時間が掛かりました。

登山道や尾根道には、まだタカネバラが残っており、シコウギボウシ・マツムシソウ・イワキンバイ等々多くの花
に出会え楽しんで来ました。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を使用したものである 
カシミールソフト使用したGPSトラックログ図       今回の登山コース

今回のコースタイム

登山口06:40 〜 08:19氷室08:26 〜 08:4308:52 〜 09:58赤石越え 〜 10:10山頂

       1時間39分  (7分)  17分  9分) 1時間06分      12分      3時間30

山頂10:36 〜 11:17八槇山11:23 〜 12:08山荘
           41分  (6分)   45分                              1時間32
山荘12:21 〜 12:44分岐12:54 〜 13:09赤石越え

          23分  (10分)  15分                                    48
赤石越え13:13 〜 13:5914:01 〜 14:20氷室 〜 15:30登山口

         46分  (2分)     19分    1時間10分                            2時間17

                                                        総時間   8時間50


 
  東赤石山登山口 林道が整備され車で来れる               氷室入口

 
          氷室の内部                            破損し放置された橋

 
        小さな祠                           雨が降ると登山道は河となり荒れてしかも湿って滑りやすい


                     満開のタカネバラ

 
  赤石越え手前付近より八巻尾根を望む                      コケイラン

 
          東赤石山山頂                           山頂付近の咲くイワキンバイ


                     マツムシソウ


                     シコクギボウシ


                      満開のシコクギボウシ


                       シコクギボウシ

 
      八巻山山頂付近より東赤石山を望む               八巻山山頂付近より前赤石山方面を望む

 
       八巻山の岩場                         八巻山の岩場と大岩を望む

 
        オトメシャジン                         ホソバノシュロソウ

 
     キバナツクバネウツギ                         赤石山荘前のオオヤマレンゲ

 
         シライトソウ                               シモツケ


         目次に戻る          トップページに戻る