徳永・楠橋 しまなみ隊登山記 成20年9月
9月4日 西雑誌山・雑誌山・二箆山 (愛媛県久万高原町)
平成20年9月4日 西雑誌山・雑誌山・二箆山
9月4日(木)老々コンビで前回は高知県池川町側より登ったが今回は愛媛県久万高原町側の
黒滝峠を経由して西雑誌山・雑誌山に登り、帰りに二箆山(四等三角点)に立寄りました。
アプローチ
久万高原町御三戸〜1K 2分〜沢渡大橋〜3.6K 7分〜平井林道分岐〜4.7K 10分〜
木地集落分岐〜2.1K 9分〜長崎林道起点〜10分 0.7K〜ササミネ林道分岐〜3.4K
18分〜
(登山口より左の作業道を約500Mの所に駐車する)
今回のコースタイム
西雑誌山・雑誌山
駐車場08:35 〜
08:48黒滝峠08:50 〜 09:32尾根のカラ池分岐09:50 〜 10:00西雑誌山
13分 (2分) 38分 (18分) 10分
直登分岐 〜 10:10西雑誌山山頂 〜 10:36雑誌山山頂
10分 26分 (大休止18分を除く) 1時間43分
雑誌山11:00 〜 11:22西雑誌山 〜 11:28西雑誌山直登分岐 〜 11:32尾根カラ池分岐
22分 6分 4分
〜 12:04黒滝峠 〜 12:11駐車場
32分 7分 1時間11分
総時間 3時間36分
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を使用したものである
(承認番号 平15総使、第634号)
登山林道とコース概略図(はるちゃん作成)
久万高原町の沢渡大橋を渡り平井林道分岐 二箆集落を抜け木地集落への分岐の標識
左の道を進む
B 長崎林道起点の標識 C ササミネ林道分岐
約200M先左に小さな神社がある 「奉
猿楽大師堂 左」の石碑建っている
ササミネ林道より中津明神山(中央)を望む Dヨラキレ山保安林管理道の起点にゲート
がある (施錠はしていない)
左の林道が二箆山登山口
林道ササミネ・ヨラキレ山保安林管理道付近は E 左の作業道が雑誌山登山口
間伐や植林の作業中で森林管理署の車や たまたま愛媛森林管理署の車に出会い許可を
作業車の出入りが多い。 得て管理林道に入り雑誌山登山口まで行く
左の作業道が登山口
登山口より広い作業道が黒滝峠に通じ更に 雑誌山へは、峠にあるカラ池の標識に従い
高知県の水ノ峠方面に延びている。 笹原の尾根道を進む
いたる所に作業道がある
植林帯や雑木林のアップダウンの少ない 林道より二箆山方面を望む
横がけ林道が続く
急斜面で雑草が茂り滑りやすい箇所に来ると F 尾根の雑誌山とカラ池の分岐
尾根のカラ池と雑誌山の分岐が近い 急坂を登り雑誌山へ
G雑誌西山への標識は、緩い横掛け道の登り 深い笹道を直登すると西雑誌山の山頂に出る
にあり、見過ごさない注意すること
西雑誌山山頂付近 標識は無い 西雑誌山から雑誌山はいくつかのアップダウン
がある。(地図にないピークが幾つかある)
登山道より右手に高知方面を望む 登山道はずっとブナと雑木林で笹
風車群が良く見える に埋もれているが迷うことは無い
左手の石鎚山方面はガスに覆われていた
雑誌山山頂の標識と三角点
(1,327.6M)
二箆山(四等三角点 1,169.1M)
登山口12:42
〜
12:45猿楽岩 〜13:02山頂13:15
〜13:27猿楽岩13:38
〜13:40登山口
3分 17分
(13分) 12分
(11分) 2分 総時間 58分
D 左の林道が二箆山登山口 登山口より直ぐ猿楽大師堂と猿楽石(右)
が見えてくる
この大岩が猿楽石 猿楽大師堂
猿楽大師堂 旧土佐街道 十二里石
猿楽大師堂の裏の尾根道を行く 途中より作業道に出る
植林帯と伐採地の境を上る 山頂付近も伐採されているが中央のこんもり
した植林の中が山頂
山頂の四等三角点(1,169.1M)
帰りに立寄った赤蔵ケ池
山名板のある手前の笹の中に三角点があった 水も少なく池の水面全体に藻が茂っていた
アプローチ
本山町井窪より県道R−267号線植上穴内本山線に入り(約9K 16分)町境の赤荒峠に
登山口がある。
登山道
登山口よりアセビやシキミ、ツツジ等が登山道脇にぎっしりと混生した快適な登山道が
続く。旧官道北山街道に出て国見峠よりまた山道に入り国見山へと登る
登山道よりの展望はないが、雑木の自然林で歩きやすい快適な道が山頂まで続いている
山頂付近で吉延・古田集落からと思われる林道が現れ驚く。山頂の東の尾根に風力計を
沢山付けた鉄柱(SUS製)が立っていた。
山頂の展望台にハシゴが無く足場をよじ登る。
天気さえ良ければ、展望台から高知市街や太平洋がくっきりと見えるのだが!
以前より周り樹木が成長して展望がきかない。
今回のコースタイム
登山口07:49 〜 08:35北山道と合流 〜 08:39国見峠 〜 08:42国見山登山口の標識
46分 4分 3分
〜 08:53山頂
11分 1時間04分
山頂09:20 〜 09:31国見峠 〜 09:35北山道分岐 〜 10:13登山口
11分 4分 38分 53分
総時間 2時間24分
赤荒峠の国見山登山口 自然林の快適な登山道が続く
旧官道
北山道に出る 北山道
国見峠の標識 北山道より林道を登り登山口へ
国見山山頂の標識と二等三角点 展望台より高知市街・太平洋方面を望む
展望台にハシゴが無い 天気悪く残念!
山頂付近に立つ風力関係の鉄柱
笹ケ峰(1,131.4M)高知県土佐町
アプローチ
土佐町土居付近の国道R−439より県道R−16知本山線(赤良木峠を経由して工石山・三辻山に行く道)
に入る。県道R−16を約2K 3分 高須地区で左折(笹ケ峰の標識がある)して約7K 20分で登山口に着く。
途中三角屋根のセンター付近までは舗装されているが他は雑草の茂りこんだ悪路が続く。
要所には、案内板がある。
登山道
植林の中登山道は、余り良くないが、尾根に出ると右手に僅かに高知湾・太平洋が見える。
天狗岩・小天狗岩又山頂からは土佐町の集落・早明浦ダムや嶺北の山々の展望が良い。
今回のコースタイム
登山口11:17 〜 11:27天狗岩分岐 〜 11:36尾根の峠 〜 11:43天狗岩11:48 〜
10分 9分 7分
(5分) 3分
11:51小天狗岩分岐 〜 11:57山頂
6分 40分
山頂12:35 〜 12:42小天狗岩12:48 〜 12:56天狗岩分岐 〜 13:02登山口
7分 (6分) 8分 6分
27分
総時間
1時間45分
笹ケ峰登山口 杉の植林帯の急坂を登る
天狗岩・小天狗岩分岐の標識 尾根の標識 左方向が山頂
山頂へ天狗岩
850m 左山頂へ小天狗岩 650m
右路の天狗岩を経由して山頂に行く
天狗岩の標識 展望が良い 笹ケ峰山頂の標識と祠
山頂のもう一つの祠 山頂より土佐町の集落・早明浦ダム
二つの祠の中ほどに三等三角点がある 岩躑躅山・カガマシ山等嶺北の山々を望む
山頂より眼下の土佐町の集落を望む 東側の祠付近より休憩所を望む
黄金色に輝く棚田が美しい
土佐町高須地区のたわわに実った棚田(下山時写す)
早天山(1,209.8M)高知県大川村
アプローチ
大川村県道R−17の小松川橋の袂より県道R−6野地峰・自然の王国を目指す。
自然教育センター・白滝の里の分岐を過ぎ、放牧場の標識を右折して進み、沢の橋を渡り
左折してどんどん高度を上げ放牧場のゲートの道端に駐車。すべて舗装又はコンクリート
道路でした。
登山道
放牧場のゲートを抜け、電波塔を目指し作業道を進むが途中より放牧場に入り牧草の中を
直登して尾根に出る。尾根を登るも途中で金網の柵で登れなくなり再度牧草地の作業道を
横掛けに進み山頂と思われる箇所目指して牧草の中を直登すると金網の柵の向こうの雑草
の中に三角点を確認する。キティさんの山名板が有りました。
山頂付近の牧草地に大きなブナのありこれが目標になります。
登山道及び山頂からは天気が悪く多くは望めませんでしたが、登岐山・黒岩山・野地峰・
東光森山や大座礼山を確認出来ました。
今回のコースタイム
放牧場のゲート14:40 〜 14:57尾根 〜 15:05山頂
17分 8分 25分
山頂1521 〜 15:42放牧場のゲート
21分 21分
聡時間 1時間02分
登山口の放牧場のゲートより早天山を望む 早天山山頂の三等三角点と
山頂付近の牧場のブナ
平成20年9月28日 中津山・舟山・松尾ダム・腕山 (徳島県)
9月28日(日)老々コンビとしまなみフラワーで徳島県の中津山・舟山・松尾ダム・腕山と
ドライブ登山を楽しんできました。
中津山
光明寺3Kの標識に 従い左折する。 左折して約2K7分中津山登山口の標識の分岐
右中津山・光明寺 左松尾林道(下山時ここに下る)
舗装されているが細い急勾配を約1.4K3分
光明寺につく
集落を抜け未舗装の細い林道は舟山を巻く コンクリート道の脇に立つ
ように高度を上げながら尾根の鞍部に着く 中津山へ3.7Kの標識
此処で松尾林道と合流する。
ここより山頂手前の林道終点までコンクリート道
でカーブで切替ししながら急坂を登る
山頂手前の林道終点に立つ案内板
県道R−32出会集落の橋より約15K 50分
林道終点の道路脇に駐車。
駐車場発08:26 〜 08:30山頂 4分
中津山山頂の標識と一等三角点 一等三角点は大師像の奥にある
中津大権現の社 山頂の黄金の池と大師像方面を望む
山頂より腕山方面を望む 山頂より烏帽子山・矢筈山・寒峰方面を望む
山頂より野鹿池山・白髪山・国見山方面を望む 山頂を下り約3分 中津神社の鳥居
鳥居より6〜7分下ると中津神社がある
神社裏からの展望が良い
帰りに舟山鞍部の松尾林道分岐付近に駐車して舟山に登る
尾根道は自然林で大きな赤松が沢山あり、歩きやすかった。
山頂に展望はなく、三角点に行かず引き返す。
登山口 〜25分〜山頂 〜18分〜登山口
帰りは、松尾林道を下り集落に出て、中津山登山口の標識のある分岐に出た。
未舗装で多少草が生え込んでいたが、距離は、約1K余り近い。
腕山(1,332.9)
中津山より出会集落まで下り、
出会の橋を渡り、県道R−140黒沢湿原・松尾川温泉の
標識に従い右折して一路腕山登山口を目指す。
途中松尾ダムに立寄る。
ダムの堰堤を渡り対岸より管理事務所を望む ダムの堰堤より放水路の渓谷を望む
放牧場の柵の間を行く(正面が山頂) 右手に烏帽子山〜寒峰の山並みを眺めながら
登る。振返れば中津山・国見山が間近に見える
腕山牧場 池の周囲に群れる牛の軍団 山頂の標識と三等三角点
山頂より中津山(左)国見山を望む 山頂より烏帽子山方面を望む
雑草茂り段々展望が無くなる