平成17年 徳永治夫・楠橋孝博 「しまなみ登山隊」記  新年号

1月3日  石墨山(愛媛) 
新年登山    7名
1月7日  ヨソ山(愛媛県(東温市) 3名
1月12日 天霧山・火上山 徳永80歳記念登山
1月18日 中蓮寺峰(香川) あだ討ち尾根歩き
1月23日、24日 皿ヶ嶺(愛媛) しまなみ隊 新年会登山
1月3日  しまなみ登山隊 新年登山は雪の石墨山へ 7名で


    滝本・山内・阿部(後方)・芥川・楠橋・岡(千)・徳永

新年明けましておめでとうございます。本年もどうか宜しくお願い致します
 
1月3日(月)恒例の初登りで石墨山の新雪を踏んで参りました。
 唐岬の滝駐車場より7名のグループにて平成17年の歩き初めに出発しました。登山口より石割峠手前約500M附近まで昨日の途中から引き返したと思われる足跡が残っていまたが、それを過ぎると新雪をラッセルしながら登る事になりました。

 
割石峠から石鎚方面             深い雪道

石割峠から尾根筋の新雪は60〜70cm・肩手前の急坂附近は80cm程あり交代でラッセルし苦労すしました。肩の急坂取り付き附近で親子(中2)のパーテーが追い付き、私たちと交代でラッセルして肩の急坂を乗りきり登り大いに助かりました。

 
急登の新雪をラッセル           肩より根無し山(左)法師権現山(右)

気温が1〜2℃と高く霧氷はないが、ブナ等の枝や梢に付いた雪が美しくまた風に吹かれ吹雪となり、日に照らされキラキラ光ながら飛んでいました。
         
       
         ブナと新雪の尾根を山頂に向かう

  
    ブナに付いた新雪              樹林帯を行く

      
         大岩を乗り越える  バックは石鎚山

山頂の気温−2℃.昼前から天気が崩れ山頂での眺望はありませんでした。深い新雪に阻まれて時間と労力を使いましたが、新雪がすばらしく気持ちの良い初登りとなりました。

 
山頂でのひと時               大岩付近より石墨山を望む
 

登山口09:20〜10:10割石峠10:15 〜12:10石墨山肩12:35 〜13:45山頂 
      50分  (5分)  1時間55分 (昼食25分)1時間10分  4時間25分

山頂14:15〜14:50石墨山肩〜15:40石割峠15:50〜16:10登山口
      35分       50分  (10分)     20分       1時間55分

(何時もは登り2時間40分〜3時間のところラッセルの為4時間近く掛かりました)


1月7日 ヨソ山(928m) 東温市   徳永・楠橋・池内   3名


ヨソ山位置図  (国土地理院 地図使用承認番号 平15総使、第634号)

当初東温アルプスの予定が天候が悪く、急きょ愛媛悠々山行記のヨソ山に変更しました。
 
重信川に沿って酒だる村に向かう、途中荒木谷バス停近くの麓橋を渡り、清掃センター・麓集落を過ぎてから林道の分岐を左折し急坂を登ると広場に出ます。ここが登山口となります。

 
ヨソ山 登山口                植林帯を15分で尾根に出る

 
山頂に近づくと尾根が開けて積雪あり   山頂の反射板を望む
  
山頂の展望は残念ながらありません。山頂の東に展望の良いピークあり、ここより北側の福見山・明神ケ森〜東三方ケ森の稜線が素晴らしいです。

  
 鈍川の頭      東三方ヶ森     福見山   明神ヶ森  白つえ

    登山口〜50分〜山頂〜15分〜展望所    1時間05分
    展望所〜15分〜山頂〜30分〜登山口       45分 

1月12日 徳永80歳誕生日登山 天霧山・火上山(香川県)


天霧山・火上山 位置図 (国土地理院 地図使用承認番号 平15総使、第634号)

1月12は午前中少し風があり最高のコンジションではなかったが80歳の誕生日を向かえ何か心に残る行動をしたくて1人で思うままに好き勝手に車を飛ばし山歩きも無言で歩きまくりました。
 
まず2時間10分で71番札所弥谷寺の駐車場に到着、大師堂、本堂に家内安全と今年も健康で好きな山登が出来るよう祈願して登山口へ 長年念願であった天霧城址と四等三角点に御対面して引き返し あまり人の歩いていない弥谷山の二等三角点前でも記念写真を撮り、下山しました。

 
71番札所 「弥谷寺」の摩崖仏        天霧城址の記念碑

   
  天霧山北東のピークにある三角点前で満80歳になられた徳永さん

次は車で移動して天霧山から南東の向かいに見える 火上山(ひあげ山、四等三角点)に登り次は我拝師山の間にある中山(なかやま)もついでに征服して意義ある誕生日を過ごして来ました。

 
   火上山山頂にて徳永   天霧山より多度津方面 今治造船丸亀工場が見える

編集者より: 徳永さん 元気な80歳を祝福申し上げます。楠橋さんとも名コンビを続けられて若いモンのお手本を今後と宜しくお願い致します
 
1月18日 中蓮寺峰 エントツ山あだ討ち尾根歩き 徳永・楠橋


若狭峰・中蓮寺峰 位置図 
(国土地理院 地図使用承認番号 平15総使、第634号)

僕たちは1月18日財田町が真下に見える中連寺峰へ逆登山して来ました。
朝の計画では県境の地蔵峠から頂上へ 往復登山のつもりで出かけましたが香川県側で道路の崩落で通行止めに会い やむなく引き返しました。
R32号線 猪鼻峠から入り中蓮寺峰経由で六地蔵峠へ下りる逆コースを歩いて来ました。このコースは過日エントツ山さんがタヌキに化かされた尾根道です。 頂上近くと日陰には程ほどに雪も有り楽しい一日でした。

         
          3度目の中蓮寺峰で 徳永・楠橋

 
中蓮寺峰 山頂展望所           香川・徳島の県境 地蔵峠の六地蔵
 
ただ初めての道で下りを歩くには少々戸惑いを感ずる処があり 台風で倒木が多く又テープの少ない道でした でも途中で地図に記載の無い四等三角点にも出会い旧六地蔵越えを通り県境の地蔵峠に下り立つ。お地蔵さんに参拝して昼食にする 時間にして1時間30分。
 帰りは登りになるが1時間20分で中蓮寺山に帰る 下りで時間が余計に掛かったとは笑えぬ 笑い話です。

     
           中蓮寺峰から南東 徳島の山

この火の山歩きに付いての反省: 未知の下りには地図と地形の判断が必要なのが痛感した次第。
帰りに若狭峰にも立ち寄り三角点を探すも見つからず 帰着して地図で確認するととんでもない処にある事がわかり、次回に課題を残す事になりました。

  
若狭峰 NTTドコモ中継所       若狭峰から飯野山方面

今回で3度目の中蓮寺山もこのコースを歩いてなかったのでまずは大満足して帰路につきました

1月23日 恒例の皿ヶ嶺新年会

1月23日(日)皿ケ嶺で恒例の新年会を行いました。参加者 13名
 
里は雨でしたが、山は雪で、新雪が素晴らしく十分堪能したかったのですが新年会の都合で竜神平で引き返しました。

 
上林森林公園登山口 出発準備風景  風穴周辺の遊歩道
 
雪の登山道を行進〜〜         上林ー竜神平分岐

 
竜神平 愛大小屋              竜神平の雪とブナ
 
     
              竜神平で記念撮影

           新年会と徳永さん80歳の誕生会

 
   新年会で乾杯〜〜          美女集団にお祝いを受ける徳永さん

     
   徳永さんの誕生日を祝う皆さん いいお仲間が」いて幸せ冥利に尽きます

上林森林公園の山小屋で、新年会と合わせて徳永さんの満80歳の誕生祝を行い、皆が食って、飲んで、駄弁って、楽しい楽しい一日を過ごすことが出来ました。
 参加していただいた皆さんお世話になり、有難う御座いました。


翌1月24日も大沢さんと皿ヶ嶺三昧

新年会、誕生会の余韻を楽しみつつ翌 24日天候に恵まれた月曜日も新しいメンバー1人の参加を得て2日連続で皿ヶ嶺を歩いてきました。

メンバー   徳永・大沢(徳永さんの同級生)楠橋  3名 (計230歳)

晴天に恵まれ、高縄山系・石鎚山系・久万高原町方面の眺望を楽しみながら登る。
愛大小屋から左周りで登り頂上で展望を楽しみ 下山は十字峠に出て踏み跡の少ない風穴コースで下りました。

 
 風穴の標識付近               東温市・高縄山を望む

  
 竜神平分岐には雪だるまが作られていた 竜神平のブナ

 
山頂前の急坂を歩く徳永さんの級友 大沢徹郎さん 80歳 x 2 ?スゴ〜

     
            皿ヶ嶺より見える石鎚

     
           大沢   楠橋     徳永
      ボクたち三人合わせて230歳トリオ〜〜 皿ヶ嶺山頂にて
 
コース 
  風穴〜竜神平〜山頂            2時間20分(休憩時間含む)
  山頂〜十字路〜引地山分岐〜風穴   1時間15分(休憩時間含む)
   
     風穴〜竜神平〜山頂〜十字路   踏み固められた道  
     十字路〜引地山分岐〜風穴    踏み跡が少ない道 



                  目次に戻る          トップページに戻る